長崎くんち

長崎くんち

長崎くんち「流鏑馬神事」諏訪神社リハーサル

長崎くんちの神事の一つ!勇壮な「流鏑馬神事」のリハーサル。長崎流鏑馬保存会が伝統を受け継ぎ、本番に向けて熱のこもったリハーサルを見学してみませんか。
長崎くんち

長崎くんち「令和7年(2025年)」諏訪神社御鎮座400年

金屋町の辞退で6ヶ町となった令和7年(2025年)長崎くんち。本踊が多い年ではあるが、諏訪町の龍踊(じゃおどり)で盛り上げてくれる事を願いたい!
長崎くんち

長崎くんち写真展「樂ギャラリー」で開催

長崎くんち写真展2024が樂ギャラリーで開催!2024年12月4日(水)から15日(日)まで
長崎くんち

人数揃い「令和6年(2024年)」一覧表

長崎くんちの人数揃い(にいぞろい)は曜日に関係なく毎年10月4日に行われます。令和6年(2024年)の踊町は以下の通り八幡町「山伏道中・剣舞・弓矢八幡祝い船」麹屋町「川船」銀屋町「鯱太鼓」西濵町「龍船・二胡演奏」興善町「本踊り(石橋)」万才...
長崎くんち

庭見世「令和6年(2024年)」一覧表

長崎くんちの庭見世(庭見せ)は曜日に関係なく毎年10月3日に行われます。令和6年(2024年)の踊町は以下の通り八幡町「山伏道中・剣舞・弓矢八幡祝い船」麹屋町「川船」銀屋町「鯱太鼓」西濵町「龍船・二胡演奏」興善町「本踊り(石橋)」万才町「本...
長崎くんち

長崎くんち「傘鉾パレード」お下りに続き開催

長崎くんち前日(まえび)は傘鉾パレードが開催!市役所通りには多くの観衆がつめかけ「ヨイヤー」 や「フトウマワレ」の掛け声が響き渡ります!
長崎くんち

フリゲート艦「トロンプ」長崎入港!クルーズ客船も寄港

フリゲート艦「トロンプ」が停泊している長崎港へ、大型クルーズ客船「スペクトラム・オブ・ザ・シーズ」が寄港!
長崎くんち

長崎くんち「令和6年(2024年)」龍踊や鯱太鼓など7ヶ町揃い踏み!

令和6年(2024年)の長崎くんちは県外の方にも人気の高い龍踊(じゃおどり)をはじめ鯱太鼓(しゃちだいこ)・龍船(じゃぶね)川船・弓矢八幡祝い船などが奉納されます。
長崎くんち

長崎くんちフォトコンテスト!コクラヤギャラリーで優秀作品展

2024長崎くんちフォトコンテスト!長崎市万屋町めがねのコクラヤ(コクラヤギャラリー)で長崎くんちフォトコンテスト開催!
長崎くんち

長崎くんち「梅ヶ枝餅」行列人気店&見分けるコツ

長崎くんち必食の「梅ヶ枝餅」行列のできる人気店と類似品の違いを解説!食べ歩きできる素朴な味を楽しもう!