諫早市森山町にある唐比ハス園は九州でも最大級の広さを誇るハス園となっています。
見頃の時期にはハス・睡蓮をはじめとして紫陽花や諫早菖蒲、さらには準絶滅危惧種のアサザなどのお花を楽しむ事ができますよ。
本記事では唐比ハス園の開花状況・見頃・駐車場・唐比蓮祭りなどについてご紹介いたします。

長崎にハスの花がいっぱい咲いている場所があるそうだけど?
駐車場とかあるのかな?

諫早市森山町にある唐比ハス園ですね。
駐車場も指定の場所があるので安心ですよ。
唐比ハス園【2023年】の開花状況は?


例年に比べてミセスローカムの開花が早まっているようで、紫陽花とハスのコラボも楽しめますよ。

毎年早く咲く海岸側のハスはほぼ満開です。

睡蓮については数が少ないものの赤色・黄色・白色・紫色と綺麗に咲いています。
諫早菖蒲については花は残っていますが見頃過ぎでまた来年ですね。
海岸側の一部に黄色い花を咲かせる準絶滅危惧種のアサザについては見当たらなかったので今後開花していくのかも知れません。

暑いですが自然豊かで良い場所です。
唐比ハス園の見頃時期と見頃時間は?

ハスには見頃の時期と見頃の時間帯があります。
見頃時期については6月下旬頃〜8月上旬頃となっており7月中旬あたりが一番のピークと言えます。
またハスの花は朝早くに開花して午後には花を閉じてしまうため見頃の時間帯があるんですね。
品種によってバラツキはありますが一般的には8時〜9時頃に満開を迎えると言われていて午後にかけて花を少しづつ閉じていきます。
ですので10時頃までに行かれると綺麗に咲いたハスを見る事ができるかもしれません。

毎年9時頃に行ってます。
唐比の読み方は?

地名の読み方は難しいのがありますよね。
本記事で紹介している唐比ハス園の唐比もそのひとつです。
普通に読んだら「とうひ」や「からひ」と読めますが正しくは「からこ」と読みます。

唐比=からこ
唐比ハス園のそばにある御食事処の朝比はテレビなどでもたびたび紹介されている人気のお店ですね。
幻の唐比レンコンの料理を出されるお店としても知られています。
唐比ハス園でハスと睡蓮を見たあとは朝比でランチをしても良いですね。
唐比が「からこ」なら朝比は「あさこ」となりそうですが違います。

朝比=あさひ
唐比蓮祭り【2023年】開催は?

唐比ハス園ではハスの見頃時期に合わせて唐比蓮祭りが開催されます(2022年は中止)。
毎年7月上旬頃に唐比蓮祭りは開催され郷土芸能の披露や地元特産品の販売などが行われ賑わいます。
2022年の開催は中止となりましたが2023年の情報があり次第追記していきます。
すいれんの会事務局
電話:080-8350-4116
唐比ハス園でハスを見る際の注意点

ハスのお花の見頃時期は6月下旬頃〜8月上旬頃のジメジメと暑い時期になります。
唐比ハス園は湿地公園だけあって非常に蒸し暑いです。
また大雨がふった翌日はハス園が水没している事がありますので注意が必要です。
唐比ハス園に行くのなら
唐比ハス園の場所と駐車場について
長崎県諫早市森山町唐比西130-89
唐比ハス園(正式名称:唐比湿地公園)の敷地面積は約2.5ヘクタールの広大な敷地となっておりハスと睡蓮をはじめ紫陽花や薔薇など様々な植物が育てられています。
薔薇は今年見当たりませんでした。
園内には東屋やベンチがあるのでゆっくりとお花を眺める事ができますよ。
入園料 | 無料 |
駐車場 | 200円(協力金) |
トイレ | あり |
自動販売機 | あり |
唐比ハス園の入園は無料となっております。
指定の駐車場はハス園の周囲に2ヶ所ありイベント等が行われていない限り問題なく駐車ができます。
駐車料金は200円の協力金として募金箱が設置してあります。
この花ハス・睡蓮は、皆さんに美しい花を見ていただきたいと、地元グループ「唐比すいれんの会」が一年を通して管理しています。
唐比すいれんの会
これからも、このハス園を唐比湿地の自然と共に大切に守っていきたいと考えておりますので、この趣旨にご賛同いただき管理経費の一部として、お一人様200円の協力金をお願いいたします。
#唐比ハス園 – Instagram –

見頃の時期は本当に暑いので水分補給をされるようにしてくださいね。