長崎県諫早市森山町に位置する唐比ハス園(唐比湿地公園)は、九州でも最大級の広さを誇る蓮の名所で、毎年夏に開催される「唐比ハス祭り」では、広大な池一面を埋め尽くす蓮(ハス)と睡蓮(スイレン)が、訪れる人々を幻想的な世界へと誘います。
また見頃時期には蓮と睡蓮をはじめとして、紫陽花や諫早菖蒲さらには準絶滅危惧種にも指定されているアサザなどのお花を楽しむ事ができます。
早朝の澄んだ空気の中で咲き誇る蓮と睡蓮を見に唐比ハス園へ足を運んでみませんか。
本記事は状況に応じて写真の差し替えおよび文章の加筆修正が行われますので予めご了承ください。
唐比ハス祭り(唐比蓮祭り)

唐比ハス園では7月上旬の蓮(ハス)が見頃になる時期に合わせて、唐比ハス祭り(唐比蓮祭り)が開催され、郷土芸能の披露や地元特産品の販売などが行われ賑わいます。
イベント内容としては地元特産品販売・お楽しみ抽選会・諫早のんのこ・天満太鼓などのステージイベントが開催されます。
(一社)諫早観光物産コンベンション協会様による投稿
第18回唐比ハス祭り
2025年7月6日(日)10時〜
唐比ハス園特設会場
2025年6月20日(金)の唐比ハス園
蓮(ハス)の見頃時期と時間帯

唐比ハス園は約2.5ヘクタールの敷地に13種の蓮と12種の睡蓮が植えられています。
蓮の一番の見頃は一般的に6月下旬頃〜7月上旬頃になりますが、品種により開花時期が異なるため何度かに分けて訪れてみるのもオススメです。
早咲きのハスでもあるミセススローカムは6月中旬に開花している事もあり、紫陽花や諫早菖蒲と一緒に鑑賞できる事もあります。

海岸側のハスは開花が早め
蓮は朝早くに開花して午後には花を閉じてしまうため見頃の時間帯があるんですね。
品種によってバラツキはありますが一般的には8時〜9時頃に満開を迎えると言われていて午後にかけて花を少しづつ閉じていきます。
ですので遅くとも10時頃までに行かれると綺麗に咲いた蓮を見る事が出来ますよ。
唐比ハス園で見る事ができる蓮は13種類で6月下旬〜8月中旬まで鑑賞する事ができます。
鑑賞できる蓮の種類
ミセススローカム / 誠蓮 / 真如蓮 / 唐比古代蓮 / 日本古代蓮 / 中国古代蓮 / 小椋の炎 / 白万万蓮 / 王子蓮 / 浄台蓮 / 茶碗蓮 / 酔妃蓮 / 睡美人
睡蓮(スイレン)の見頃時期と時間帯

唐比ハス園で見る事ができる睡蓮(スイレン)は12種類で5月上旬〜10月中旬まで鑑賞する事ができます。
鑑賞できる睡蓮の種類
アトラクション / サルフレア / アルバ / ローズアレー / ミセスMEランディング / ディレクター / ドーベン / ダーウィン/ カンジャナイエロー / アマビリスレッド / メイラディープピンク/ アルバートグリーンバーグ
唐比ハス園での注意点

唐比ハス園を訪れる際に気をつけた方が良い点はいくつかありますが、安全に美しいハス園を鑑賞するために以下の点に注意しましょう。
- 早朝の来園
- 服装および足元
- 日差し対策
ひとつづつ説明します。
1.早朝の来園
蓮の花は早朝(7時~9時頃)にゆっくりと開花し、昼頃から夕方にかけてゆっくりと閉じてしまう性質がありますので、最も美しい姿を見たい場合は午前中の早い時間帯に訪れるのがオススメです。
10時から11時頃でも多く咲いた状態を見る事が可能です。
2.服装および足元
唐比ハス園内には木道(木製の歩道)が整備されていますが、撮影目的等で湿地帯の近くを歩かれる場合は、動きやすく汚れても良い靴で行かれる事をオススメいたします。
大雨が降った日の翌日などは、唐比ハス園自体が広範囲で水没していますので注意が必要です。
3.日差し対策
唐比ハス園は一部の「東屋」を除き日陰がありませんので、紫外線対策として帽子や日傘を必ず持参しましょう。
駐車場そばに自動販売機が設置されていますが、売切れの可能性がありますので飲み物などは事前に購入しておくのが良いでしょう。
唐比の読み方

地名の読み方には難しいのがありますが、本記事で紹介している唐比ハス園の唐比もそのひとつです。
普通に読んだら「とうひ」や「からひ」と読めますが正しくは「からこ」と読みます。

唐比=からこ
唐比ハス園のそばに位置している御食事処の朝比食堂は、メディアなどででも度々紹介される人気のお店です。
朝比食堂は、幻の唐比レンコンの料理を出されるお店としても知られていますので、唐比ハス園で蓮と睡蓮を鑑賞したあとは朝比食堂でランチをしても良いですね。
朝比食堂のインスタグラム(@asahi.shokudou.1591)
唐比の読み方が「からこ」なら、朝比の読み方は「あさこ」となりそうですが違います。

朝比=あさひ
アクセスと駐車場

長崎県諫早市森山町唐比西130-89
唐比ハス園(正式名称:唐比湿地公園)の敷地面積は約2.5ヘクタールの広大な敷地となっており、蓮と睡蓮をはじめ紫陽花・薔薇・諫早菖蒲など様々な植物を見る事が出来ます。
園内には東屋やベンチがあるのでゆっくりとお花を眺める事ができますよ。
唐比ハス園
入園料:無料
駐車場:あり(協力金)
トイレ:あり
自動販売機:あり
指定の駐車場は唐比ハス園にありますが、見頃時期やイベント(唐比ハス祭り)の場合は園内の空き地等に駐車場が用意されますので安心です。
唐比ハス園の入園料と駐車場は基本無料となっておりますが、唐比ハス園の景観維持管理のための協力金を募る料金箱が設置されています。協力することで景観維持に貢献できます。
この花ハス・睡蓮は、皆さんに美しい花を見ていただきたいと、地元グループ「唐比すいれんの会」が一年を通して管理しています。
唐比すいれんの会
これからも、このハス園を唐比湿地の自然と共に大切に守っていきたいと考えておりますので、この趣旨にご賛同いただき管理経費の一部として、お一人様200円の協力金をお願いいたします。
唐比ハス園は自然豊かな唐比湿地公園の一部で、メダカ、アメンボ、トンボ、など様々な生き物が生息しています。
とても暑い時期ですが、自然を大切にし動植物に配慮して唐比ハス園の美しい蓮と睡蓮の花を楽しんでくださいね。