フジテレビの月9ドラマ「君が心をくれたから」が2024年1月8日(月)から放送スタート。
長崎県の各所で永野芽郁さんと山田裕貴さんの目撃情報が相次ぎ大きな話題になりました。
本記事では「君が心をくれたから」のロケ地(撮影場所)を長崎市民の目線でご紹介いたします。
長崎がロケ地「君ここ」
本記事では「君が心をくれたから(君ここ)」のロケ地をエリアごとに分けて長崎市民の目線でご紹介いたします。
東山手エリア
東山手エリアには東山手十二番館、東山手甲十三番館、地球館などの洋風住宅群、活水女子大学、海星高等学校・中学校などがある。
オランダ坂(活水坂)
雨(永野芽郁さん)と太陽(山田裕貴さん)が赤い傘をさして歩いたオランダ坂(活水坂)。
日本の道百選に選ばれているオランダ坂で撮影が行われました。
東山手甲十三番館
雪乃(余貴美子さん)と雨(永野芽郁さん)の家。
普段はカフェや観光案内所としても利用できる外国人居留地の代表的な洋館で国登録有形文化財となっています。
東山手甲十三番館
長崎県長崎市東山手町3-1
開館時間 10時〜17時(10時〜16時)
休館日 毎週月曜日・年末年始
長崎孔子廟
長崎ランタンフェスティバル期間中は中国変面ショーが連日開催され大賑わいです。
また長崎孔子廟横にある銭湯赤レンガ通りで夜間に撮影が行われました。
長崎孔子廟
長崎県長崎市大浦町10-36
入場料(個人)大人660円、高校生440円、小・中学生330円
南山手エリア
南山手エリアには大浦天主堂やグラバー園といった長崎市を代表する観光施設があり連日多くの観光客の方が訪れています。
また長崎ちゃんぽんで有名な四海樓は連日満席になるほどの人気です。
大浦天主堂
大浦天主堂は国内最古の教会となっており、2018年にはユネスコ世界遺産委員会で世界文化遺産登録が決定されました。
大浦天主堂
長崎県長崎市南山手町5-3
祈りの丘絵本美術館
雨(永野芽郁さん)と司(白洲迅さん)がはじめて出会う場所。
雨(永野芽郁さん)がチラシを拾う場所は祈りの丘絵本美術館前です。
祈りの丘絵本美術館
長崎県長崎市南山手町2-10
グラバー園(第1ゲート前)
雨(永野芽郁さん)と太陽(山田裕貴さん)の2人が坂を下っていた場所はグラバー園の第1ゲート前です。
グラバー園
雨(永野芽郁さん)と太陽(山田裕貴さん)が線香花火で勝負をした場所は長崎を代表する観光施設でもあるグラバー園です。
グラバー園は2024年9月4日(水)で開園50周年を迎えます。
月9ドラマ「君が心をくれたから」のオリジナル・サウンドトラックの発売を記念してグラバー園にて松谷卓(Suguru Matsutani)さんによるミニライブイベントが開催されました。
グラバー園
長崎県長崎市南山手町8-1
南山手の階段(グラバー園近くの階段)
雪乃(余貴美子さん)が太陽(山田裕貴さん)に雨(永野芽郁さん)の過去を話した場所は、南山手十六番館とグラバー園前駐車場の間にある階段になります。
異国情緒あふれる道ですのでグラバー園の帰りに寄られてみてください。
祈念坂
大浦天主堂横の路地にある細い坂道。
祈念坂をのぼると南山手レストハウスにも通じています。
大浦展望公園
雨(永野芽郁さん)が田島(ジャン・裕一さん)に対して謝っていた場所は南山手レストハウス前にある大浦展望公園になります。
グラバースカイロードまたは祈念坂のどちらからも行く事ができます。
大浦展望公園
長崎県長崎市相生町16
長崎港エリア
長崎の海の玄関口でもある長崎港の周りには長崎水辺の森公園・長崎県美術館・出島ワーフ・おのうえの丘などがあります。
長崎水辺の森公園
雨(永野芽郁さん)と太陽(山田裕貴さん)が制服姿で指切りをした場所。
遊具などはありませんが水と緑が豊かで、週末などは多くの人が訪れる憩いの場所となっております。
帆船まつり・みなとまつり・DEJIMA博・ラブフェスなど年間を通して多くのイベントが開催されます。
長崎水辺の森公園
長崎市常盤町22-17
長崎県美術館(屋上庭園)
予告映像では長崎県美術館(屋上庭園)で雨(永野芽郁さん)と頭に包帯を巻いている太陽(山田裕貴さん)が映っていました。
長崎県美術館の休館日は屋上庭園へ上がる事は出来ません。
長崎県美術館
長崎県長崎市出島町2-1
開館時間 10時〜20時
休館日 毎月第2・第4月曜日(休日・祝日の場合は火曜日が休館)
長崎出島ワーフ
長崎港に面した出島ワーフはカフェをはじめ和洋中の飲食店が立ち並び多くの市民や観光客などで賑わいます。
太陽(山田裕貴さん)と春陽(出口夏希さん)がマルゲリータを食べていた場所は長崎出島ワーフにあるDelicious Restaurant Attic(アティック)で普段から人気があるカフェレストランとなっています。
長崎出島ワーフ
長崎県長崎市出島町1-1
長崎駅エリア
おのうえの丘
雨(永野芽郁さん)が高速バス(九州号)に乗り込む直前に太陽(山田裕貴さん)が爆竹を投げた場所は長崎県庁に隣接している「おのうえの丘」になります。
長崎県庁に隣接している防災機能を有する緑地となっていますが、不定期ながらもマルシェなどのイベントが開催されており週末などは多くの人で賑わっています。
芝生の地上絵「継承」は「SAYPE JAPAN TOUR 長崎」の際に描かれたもので現在は見る事が出来ません。
おのうえの丘
長崎県長崎市尾上町3
日本二十六聖人殉教地(西坂公園)
太陽(山田裕貴さん)が雨(永野芽郁さん)に説教された場所は長崎駅からほど近い日本二十六聖人記念館がある西坂公園になります。
修学旅行や学習の一環で訪れた事がある方も多いのではないでしょうか。
日本二十六聖人殉教地(西坂公園)
長崎県長崎市西坂町4-2400
魚の町・諏訪町・寺町・油屋町エリア
眼鏡橋(中島川公園)
中島川公園にある眼鏡橋は日本最古のアーチ型の石橋で、東京都の「日本橋」と山口県の「錦帯橋」とならんで日本三名橋のひとつに数えられています。
普段は物静かな眼鏡橋界隈ですがドラマの影響で平日・週末ともに賑わっています。
寒い毎日だけれど、みなさんお元気?☺️#私は毎日君ここの撮影です☔︎ pic.twitter.com/ehNz4H7nTd
— 永野芽郁 (@mei_nagano0924) December 13, 2023
地元の方ならすぐ分かるのではないでしょうか。
永野芽郁さんが寒い毎日だけれど、みなさんお元気?とポストされた場所はこちらになります。
魚の町公園(長崎市民会館前)
魚の町公園(長崎市民会館前)は2022年に整備されキレイな公園へと生まれ変わりました。
不定期ではありますが水曜日には魚の町公園内にキッチンカーなどが集結し、おすすめランチタイム公園マーケットが開催されお昼時は賑わいます。
魚の町公園(長崎市民会館前)
長崎県長崎市魚の町5
御菓子司 岩永梅寿軒
週末などは幻とも言われている長崎カステラを購入するために、開店前から行列ができる岩永梅寿軒では撮影が行われました。
雪乃(余貴美子さん)の職場として岩永梅寿軒が登場いたしました。
岩永梅寿軒の売りは「寒菊」と「もしほ草」です。
眼鏡橋から徒歩数分の場所に位置していますので、立ち寄られてみてくださいね。
御菓子司 岩永梅寿軒
長崎県長崎市諏訪町7-1
東明山 興福寺
日下(斎藤工さん)と千秋(松本若菜さん)が雨のなか会話していた場所は興福寺になります。
土砂降りのなか静かに撮影をされていたのでとても気になっていました。
興福寺は長崎市の寺町通りにある日本最古の黄檗宗の寺院です。
5月頃〜6月頃に市内各所で「ながさき紫陽花まつり」が開催され興福寺も多くの紫陽花で彩られます。
紫陽花は長崎市の市花です。
東明山 興福寺
長崎県長崎市寺町4-32
拝観料(個人)大人300円、中・高校生200円、小学生100円
崇福寺電停(旧:正覚寺下電停)
予告映像では晴れているのに雨が降っているシーンでした。
崇福寺電停はもともと正覚寺下電停という名前でしたが、2018年8月より観光で来られる方に分かりやすくするために13ヶ所の電停名が変更となりました。
川の上にある珍しい構造の電停ですので崇福寺電停が選ばれたのかも知れません。
崇福寺電停(旧:正覚寺下電停)
長崎市油屋町5
長崎市中心部以外(市外含む)
月9ドラマ「君が心をくれたから」の撮影は長崎市中心部を飛び出して諫早市や佐世保市などでも撮影が行われました。
結の浜マリンパーク
人工海水浴場として長崎県屈指の規模を誇る結の浜マリンパークがロケ地に選ばれました。
夏場は多くの海水浴客が訪れる人気の海水浴場となっています。
#君が心をくれたから 放送まであと2日
— 山田裕貴 (@00_yuki_Y) January 6, 2024
僕らの立ち位置に立ってくれるスタッフさん
みんなで心を込めて作ってます#君ここ @kimikoko_fujitv pic.twitter.com/pHDzzOOG1w
山田裕貴さんが結の浜マリンパークの写真を撮影してポストされました。
永野芽郁さんが最も印象に残っているのは朝日のシーンだそうです。
キレイな朝日のシーンを撮るために公園に何度も通ったとコメントされていました。
結の浜マリンパーク
長崎県諫早市飯盛町池下17-2
9時〜17時30分
海水浴シーズンは駐車協力金が必要
ハウステンボス
予告映像では雨(永野芽郁さん)と司(白洲迅さん)の二人がボートに乗っているシーンが登場します。
ハウステンボス内の「みつばち牧場」が映っていましたので間違いありません。
ハウステンボス
長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
九十九島観光公園
/
— SASEBO TRAVEL|佐世保観光🍔 (@sasebo_travel) January 15, 2024
今週の海風旅スタッフブログを更新しました!
\
「ロケ地とその裏側 〜月9ドラマ「君が心をくれたから」〜
こちらから記事をチェック▼☔️☀️https://t.co/wM8x9pBTyl pic.twitter.com/71KEfPujFY
雨(永野芽郁さん)と霞美(真飛聖さん)が電話で話していた場所は佐世保市にある九十九島観光公園になります。
九十九島観光公園
長崎県佐世保市野崎町1746
パサージュ琴海アイランドゴルフクラブ
地元聖地#君ここ#君が心をくれたから pic.twitter.com/i4TZaBRFDY
— 山下農園 (@kinkai_yama) January 21, 2024
佐世保こころの病院という場所に霞美(真飛聖さん)がいましたが、実際に撮影された場所はパサージュ琴海アイランドゴルフクラブになります。
パサージュ琴海
長崎県長崎市琴海戸根原町171
君が心をくれたから
2023年11月頃から長崎県フィルムコミッションよりエキストラの募集があり多数の応募があり約1ヶ月にわたる長崎ロケが行われました。
\ #君ここ 場面写真初公開 /
— 「君が心をくれたから」2024年1月期月9<フジテレビ> (@kimikoko_fujitv) December 13, 2023
🌦 – – – – – – – – – – – – – 🌦
24年1月8日(月)成人の日スタート🤍#君が心をくれたから
⛪️#水辺の森公園
⛪️#眼鏡橋
⛪️#ランタン
幻想的な街・長崎を舞台に#永野芽郁 × #山田裕貴 の制服姿も໒꒱ ⸝⋆
月曜よる9時〜初回30分拡大🕊#フジテレビ pic.twitter.com/2MfNEgsTrq
永野芽郁さんと山田裕貴さんが出演される月9ドラマ「君が心をくれたから」は2024年1月8日(月)成人の日にスタートです。
君が心をくれたから
2024年1月8日(月)成人の日放送スタート
毎週月曜21時~ フジテレビ
脚本
宇山佳佑(「この恋は世界でいちばん美しい雨」「桜のような僕の恋人」「今夜、ロマンス劇場で」)
主題歌
宇多田ヒカル「何色でもない花」
#01 赤い傘と花火の約束
#02 マカロンは恋と夢の味
#03 初恋の想い出
#04 青い春の香り
#05 すべて魔法のせいにして
#06 声の手ざわり
#07 明日を生きる理由
#08 きっと誰よりも幸せな今
#09 いつか見る景色のために
#10 人生いちばんの笑顔で
#11 雨の音色と未来の約束
長崎に来られた際には「君ここ」のロケ地巡りなど楽しまれてくださいね。