長崎くんち「人数揃い」豪華絢爛リハーサル

長崎くんち「人数揃い」豪華絢爛なリハーサル 長崎くんち
本記事には[PR]プロモーションが含まれております。
スポンサーリンク

毎年10月4日は曜日に関係なく長崎くんちの「人数揃い(にいぞろい)」の日です。

7日から始まる長崎くんちを前に各踊町が町内の数カ所で、豪華絢爛な衣装を身に纏い各町内でリハーサルを行います。

本記事を読んでわかる事
  • 人数揃い(にいぞろい)について
  • 人数揃い一覧表
スポンサーリンク

長崎くんち「人数揃い」とは

大徳寺公園にて籠町の人数揃い
大徳寺公園にて籠町の人数揃い

長崎くんちの「人数揃い(にいぞろい)」とは、長かった稽古が仕上がり長崎くんち(10月7日~9日)を前に、その年の当番町が演し物(だしもの)の稽古の成果を町内の関係者や一般の人々に披露する行事です。

本番と寸分変わらぬ豪華絢爛な衣装を身にまとい、真剣な表情で演技に臨みます。

人数揃いは各踊町の町内数か所で実施されるのが特徴となっており、各踊町では本番まで待てない人々が多く集まり熱気に包まれます。

公園や学校の校庭、地域の広場など、普段は市民の生活空間となっている場所が、この日ばかりは熱気あふれる舞台へと変わります。


人数揃い(にいぞろい)
10月4日
踊町により開始時間帯は異なる

人数揃いはどなたでも無料で見学する事ができますので、あなたが見たい踊町へ行かれるのが一番です。

スポンサーリンク

人数揃い一覧表

令和5年(2023年)栄町の阿蘭陀万歳
令和5年(2023年)栄町の阿蘭陀万歳

人数揃いの詳細がわかる「人数揃い一覧表」は長崎伝統芸能振興会より9月末に発表されます。

令和6年(2024年)

令和5年(2023年)

タイトルとURLをコピーしました