長崎県雲仙市の小浜温泉といえば、日本有数の高温の温泉と夕陽が沈む美しい橘湾の景色が有名ですが、初夏の小浜温泉街(国道57号沿い)は、可憐な紫色のジャカランダの花が咲き誇り「小浜温泉ジャカランダフェスタ」と言う名前でイベントが開催されます。
本記事は状況に応じて写真の差し替えおよび文章の加筆修正が行われますので予め御了承ください。
小浜温泉ジャカランダフェスタ

紫の絨毯が湯けむりを彩る~小浜温泉ジャカランダフェスタで幻想的な初夏を体験
例年5月下旬から6月中旬の日曜日に開催されるジャカランダフェスタは、小浜温泉街を紫色の美しい花で染め上げるジャカランダの花が見頃を迎える時期に合わせて開催され訪れる人々を魅了してやみません。
小浜温泉街の梅雨の風物詩とも言えるジャカランダフェスタが開催されます。
小浜温泉ジャカランダフェスタ
場所:小浜マリンパーク
日時:2025年6月22日(日) 10時〜15時
小浜温泉ジャカランダフェスタでは、小浜ちゃんぽん、海産物、酪農などの出店もあり多くの人で賑わいます。
見頃とおすすめスポット

ジャカランダは南米原産の花で別名「紫雲木」と呼ばれます。
ジャカランダ(別名:紫雲木)
雲仙市小浜町
ノウゼンカズラ科
原産地は南米ブラジルで50種ほどあり、花も紫、青、桃色、白がある。
ネムノキのような葉にキリのような花が咲くので、昔、アフリカに渡った日本人によって、キリモドキと言われた。
南米やアフリカ、オーストラリアなどの地域では、日本のサクラ並木のように街路樹や公園樹として植えられている。
世界三大木花の一つ。
世界三大木花とはジャカランダ・カエンボク・ホウオウボクです。
例年ですとジャカランダの花の見頃は6月はじめから下旬頃となっていますが、南米の桜と言われているだけに寒さに弱く管理が難しいようです。
小浜マリンパーク周辺から浜観ホテルまでがメインとなりますが、少し足を伸ばしてボンパティ小浜店前のジャカランダの木(4枚目・5枚目)も見応え満点です。
小浜温泉ならではの魅力も満喫
ジャカランダの花を楽しむだけでなく小浜温泉ならではの魅力も存分に味わいたいものです。小浜温泉の源泉を利用した足湯「ほっとふっと105」で旅の疲れを癒したり新鮮な海の幸を堪能できる食事処で舌鼓を打ったりするのも良いでしょう。
夕暮れ時には、橘湾に沈む美しい夕陽を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごすのもおすすめです。
小浜温泉のジャカランダ
小浜のジャカランダ
雲仙市小浜町
前町長の草野壬二郎氏が南高口之津町出身でアフリカ諸国の政府顧問を務めた末続吉間氏(故人)から種子をもらって植えつけたのが始め。
温泉地熱のある暖かい小浜の気候に適して現在、日本一のおおきさをほこる木である。
毎年紫色の花が咲く。
小浜温泉街に最初にジャカランダが植えられたのは昭和43年だそうです。
小浜温泉街では歩道の植栽帯で育てたジャカランダの苗木は販売もされており、植栽帯の管理・ジャカランダの宣伝・苗木の販売収益と良い活動をされているんですね。
ジャカランダの開花時期は気候によって変動するため、お出かけ前に小浜温泉観光協会の公式サイトなどで最新の開花状況を確認することをおすすめします。