2025長崎帆船まつり開催は?イベント・会場までのアクセスをご紹介

長崎帆船まつり【楽しみ方】主なイベント・会場までのアクセスをご紹介! 長崎まちネタ
本記事には[PR]プロモーションが含まれております。
スポンサーリンク

長崎帆船まつりは毎年4月下旬から5月上旬(ゴールデンウィーク期間中)に行われる国内最大の帆船イベントとなっており県内外の帆船ファンなどで大いに賑わいます。

本記事では長崎帆船まつりの主なイベント・これまでの参加帆船・会場へのアクセスなどをご紹介いたします。

スポンサーリンク

長崎帆船まつり

画像引用:長崎市公式観光サイト(travel nagasaki)2023長崎帆船まつりパンフレット
画像引用:長崎市公式観光サイト(travel nagasaki)2023長崎帆船まつりパンフレット

長崎帆船まつりとは

長崎港を舞台に「日本丸」や「海王丸」をはじめ国内外の大型帆船が集結する国内最大級の帆船イベントです。

長崎帆船まつりの主なイベントとしては、入港パレードから始まり各帆船の一般公開・観光丸による体験クルーズ・ロープワークや手旗信号教室・帆船が白い帆を広げる「セイルドリル(操帆訓練)」や長崎の特産品を販売する「新鮮市」など盛り沢山。

また夜間になると帆船のライトアップ・イルミネーションにより長崎港が幻想的に彩られます。

週末には長崎港で「打ち上げ花火」もありライトアップされた帆船との打ち上げ花火でロマンチックな雰囲気を演出します。

長崎港に集結する各国の帆船を間近で見る事が出来る貴重な機会です。

昼と夜で全く異なる帆船の美しい姿を是非楽しんでください。

スポンサーリンク

2025長崎帆船まつり

帆船まつり
帆船まつり

毎年GW(ゴールデンウィーク)期間に開催されていた「長崎帆船まつり」を楽しみにされている方も多いかと思います。

travel nagasaki(長崎市公式観光サイト)に2025年開催日未定と記載されているため、昨年に続き開催される事はないのかも知れません。

長崎市には開催しない正式な理由を発表してほしいものですね。

予算がないのかな…

JMETS(海技教育機構)の練習船行動予定にも長崎への寄港予定がないのは残念です。

スポンサーリンク

長崎帆船まつりのイベント

長崎帆船まつりの入港パレード。
長崎帆船まつりの入港パレードで幕が開けます。

長崎帆船まつりは各帆船が女神大橋側から長崎港に向けて入港してくる入港パレードで幕を開けます。

ここでは長崎帆船まつりで行われるイベント等について紹介いたします。

体験クルーズ(観光丸)

観光丸に乗船できる体験クルーズは人気イベントです。
観光丸に乗船できる体験クルーズは人気イベントです。

有料イベントとなりますが長崎港を遊覧できる観光丸体験クルーズは毎年大人気となっております。

乗船券は午前中に販売される事が多いので希望される方は早めに販売ブースに向かわれた方が良いと思います。

セイルドリル(総帆展帆)

セイルドリル(総帆展帆)
セイルドリル(総帆展帆)

セイルドリルは総帆展帆や操帆訓練とも呼ばれ帆を広げて畳むまでの一連の作業を見る事ができる人気イベントとなっております。

天候に左右される事もありますが白い帆が少しづつ開いていくのは圧巻です。

帆船一般公開

海王丸の一般公開は大人気です。

帆船一般公開は人気イベントで大行列になる事もあります。

実習生の方々と帆船についての質問や世間話しをするのも楽しいですよ。

椰子擦り体験
椰子擦り体験も出来ます。
船首から見た出島ワーフと帆船コリアナ。
船首から見た出島ワーフと帆船コリアナ。

登檣礼

海王丸による登檣礼が行われました。
海王丸による登檣礼が行われました。

登檣礼(とうしょうれい)は出港時に船員(実習生)を帆桁に配置して見送りの方々に礼を行うもので帆船における最高の儀礼となっています。

号令に合わせて一斉に「ごきげんよう!」と3回あいさつをする様は感動的です。

帆船の見送りに来られている方で涙を流されている女性の方や「パパー!」と呼びかけているお子さんがいらっしゃるんです。

きっと愛すべき家族なのでしょうね。

感動的…


他にもロープワーク・手旗信号教室、長崎港クルーズ(クルーザーボート)、帆船ライトアップ・イルミネーション、打ち上げ花火などさまざまな催しが行われます。

参加帆船

長崎帆船まつり
長崎帆船まつり

長崎帆船まつりは毎年GW期間中に開催され多くの帆船が入港されました。

例年5隻前後の帆船が入港して長崎港には多くの人が訪れています。

長崎帆船まつりに参加された事がある帆船
  • 日本丸
  • 海王丸
  • 観光丸
  • みらいへ(旧名:あこがれ)
  • コリアナ
  • ドーントレッダー
  • 飛帆
  • 海星
  • パラダ
  • ナジェジュダ

飛帆(フェイファン)は2011年・海星は2003年にそれぞれ引退。

パラダとナジュジュダは今のご時世でイベントとして参加される事はないでしょう。

過去の長崎帆船まつり

長崎帆船まつり
長崎帆船まつり

長崎帆船まつりは春の風物詩として毎年4月下旬から5月上旬に開催されて来ました。

そんな中でもイレギュラーな開催および中止になった年を紹介します。

過去の長崎帆船まつり
  • 2010年
    長崎帆船まつり

    海フェスタながさきの一環として7月22日(木)から26日(月)の間に開催されました。

  • 2020年
    長崎帆船まつり

    新型コロナの影響により春の開催が見送りとなるも最終的に中止となる。

  • 2021年
    長崎帆船まつり

    長崎開港450周年記念として開催される予定でしたが新型コロナの感染拡大防止のため中止となる。

  • 2022年
    長崎ベイサイドフェスティバル

    西九州新幹線開業イベントとして長崎と佐賀の魅力が集結!長崎水辺の森公園に3隻の帆船が入港し10月27日(木)から31日(月)の5日間で開催されました。

  • 2023年
    長崎帆船まつり

    秋の人気イベント「ラブフェス」と同時開催となり多くの人で賑わうも11月4日と5日(日)の2日間開催に加え参加帆船が3隻と少し寂しさも感じました。

  • 2024年
    長崎帆船まつり

    開催日未定のまま開催されず

アクセス・駐車場

長崎帆船まつり会場

長崎帆船まつりは長崎港・水辺の森公園一帯で開催されますがイベント専用としての駐車場はありません。

特に打ち上げ花火の時間帯は交通規制が実施されて周辺道路は非常に混雑するので公共交通機関の利用が推奨されています。

路面電車ですと「メディカルセンター」下車が最寄りの電停となります。


タイトルとURLをコピーしました