長崎県公式アプリの歩こーで!(ながさき健康づくりアプリ)でポイントをためてお得なサービスなどを受けることができます。
本記事ではながさき健康づくりアプリがどのようなものかご紹介しています。
歩こーで!(ながさき健康づくりアプリ)とは?
ながさき健康づくりアプリとは?
ながさき健康づくりアプリ 公式サイト
毎日のウォーキングや体重・血圧などの生活習慣の記録がポイントになる長崎県の健康づくりアプリです。
日々のウォーキングや体重・血圧測定、健(検)診の受診などの健康活動や、
イベントに参加してポイントを貯めることができます。
貯めたポイントは、県内の協力店にてサービス利用や県産品等が当たる抽選への参加が可能です。
日々の生活の中で歩く機会は多いと思います。
ながさき健康づくりアプリの中でいろいろな健康管理は出来るのですが、わたしは歩数計としてのみ利用しています。
1日の目標は10,000歩に設定。
お仕事の日はだいたい10,000歩前後は歩いているので日々の目安として設定してみました。
逆にお休みで外出すらしない日は300歩くらいです。
ナマケモノかな?
歩こーで!(ながさき健康づくりアプリ)はポイントがたまる
歩こーで!(ながさき健康づくりアプリ)のホーム画面には長崎の変プロジェクトの「にゃーが」がいるんですよ。
頑張りに応じて「にゃーが」の数が増えるんですね。
ポイントを使って県内の協力店でお得なサービスを受けられる
100ポイントの利用が必要となりますが長崎県内の協力店でお得なサービスを受けることができます。
店舗によって様々ですが「5%オフ」や「100円引き」などいろいろありますよ。
2023年7月31日(月)時点で協力店は154店舗となっており、3月16日(木)の66店舗から大幅に増えている事がわかります。
県産品等が当たる抽選会
わたしが一番気になっているのが抽選会です。笑
おそらくポイントを使って抽選する事になると思われますが楽しみです。
県産品等が当たる抽選会は令和5年4月以降に開催されるそうです。
2023年4月24日(月)より長崎県産品が当たる抽選会が開催されています。
当たるといいな…
長崎の変プロジェクトの猫キャラ
福山雅治さんがクリエイティブプロデューサーをつとめる長崎の変プロジェクトに登場する猫キャラの名前はにゃーが(猫5匹の総称)と言うのです。
実は本名があるそうで・・・
にゃーが・さき・にゃいす・チェンジ・せにゃ・スマイル・きらり・ココ・がんばるにゃん
長い本名には「長崎ナイス!チェンジせにゃ!スマイルをきらりとさせて、ここで、がんばろう!」と言う意味が込められているそうですよ。
( ゚д゚)ポカーン
歩こーで!(ながさき健康づくりアプリ)のダウンロード
長崎県公式アプリの歩こーで!(ながさき健康づくりアプリ)は歩数計だけでの利用でもポイントはたまります。
歩こーで!(ながさき健康づくりアプリ)をダウンロードしてポイントをためてみてはいかがでしょうか?
Android端末の方はGoogle Fitのダンロードとインストールが必要になります。
ながさき健康づくりアプリとGoogle Fitのダウンロードおよび利用は無料ですが通信量はかかりますのでご注意ください。
歩こーで!(ながさき健康づくりアプリ)の公式サイトは以下からご覧いただけます。
歩くだけでポイントがたまります。