長崎市の新大工町商店街と電車通りの間の細い路地にあるお持ち帰り専門店の「寿司の団らん」。
以前は旧玉屋デパートの中にあった店舗が、再開発により近場へ移転されて営業されています。
地元の人しか通らないような場所にあるため、ご存知ない方が多いかも知れません。
本記事ではお持ち帰り専門店の「寿司の団らん」のお寿司の種類・店舗情報などをご紹介します。
またオススメする理由も書いているので最後までお読みいただけたら嬉しいです

気軽にお寿司が食べたいです。

新大工町にあるお持ち帰り専門店の「寿司の団らん」はどうでしょう?
寿司の団らんのお寿司の種類・オススメのネタを紹介

お持ち帰り専門店の「寿司の団らん」は新大工町商店街と電車通りの間に位置しています。
小さいお店ながら常連さんも多くて凄い人気店なんですよね。

寿司の団らんに何度も通って覚えている範囲でメニューをご紹介!
日によっては通常よりお安く買うことができる寿司ネタもあるのでお楽しみ感があるんですよ。
盛合せ以外は基本的にワンコイン以下で買う事ができてお財布にとっても優しいです。
どれも美味しいのですがオススメマークが付いているのは個人的なイチオシです!
鉄火巻(ヒラス)は数回しか見た事ないので多分レア!
あったら買っちゃうよ。

寿司の団らんのお寿司の8割くらいは食べたような気がします。
お持ち帰り専門店の「寿司の団らん」をオススメする理由

戸を開けて中に入ると目の前には巻き寿司やちらしずし。
左側も右側もお寿司。
店内にお客さんが3人ほどいると身動きが取れません。


全体的にお手頃価格でお財布に優しくとっても美味しい
盛合せを除けば基本的にワンコインで足りるのがとっても嬉しいです。
お腹空いたな〜っと思いながら初めて買った「鉄火巻」と「サラダ巻」が凄く美味しくてそれから虜になりました。

何を食べても美味しいから毎度多めに買ってしまいます。笑
要望に快く応じていただける
お寿司に関しては基本的にわさび入りですが、わさび抜きのシールが貼られたお寿司も少しだけあります。
わさびが苦手な方はお店の方にお願いすれば、わさび抜きのお寿司も準備してくれます。
子のお寿司を探していた時にスタッフの方が「わさび抜きのお寿司もご準備出来ますよ〜」と声をかけてくれました。
そういった心遣いがとても嬉しかったです。

小さいお子さんも安心!わたしはわさび大好き!
雰囲気がアットホームな感じで接客が神対応
お店の方はみなさん女性でアットホームな感じがとっても良いです。
接客も神対応レベルでコチラが恐縮するくらい丁寧な対応をしていただけます。
お店の雰囲気も良くスタッフの方々もみなさん優しい。

お寿司も美味しいから文句なしですね。
お寿司のお持ち帰り(テイクアウト)は「寿司の団らん」へ

長崎県長崎市新大工町1-11 長崎屋ビル1F(諏訪神社バス停そば)
店舗の場所は肉のマルシンさん横の路地を入った場所になります。
専用の駐車場はありませんので、近隣のコインパーキング等をご利用ください。
寿司の団らんの営業時間は9時〜(売り切れ次第終了)です。
ご自身の目で見て選びたいなら開店後の9時から11時30分頃に行かれるのがオススメです。
12時前後のお昼時は混雑しています。
営業時間 | 9時〜19時(売り切れ次第終了) |
電話番号 | 095-823-4377 |
スタンプカード | あり(1,000円ごとにスタンプを1個捺印) |
SNS | Instagram(@sushi_no_danran) |
店休日 | 毎週日曜日・第2水曜日 |

Instagramをやられている方は「@sushi_no_danran」をフォロー
寿司の団らんの店休日について
2022年4月から毎週日曜日と第2水曜日が店休日となっています。
また年末年始やお盆期間中などお休みになる可能性があります。
店休日については店舗前のカレンダーまたはインスタグラムで確認が出来ますよ。

お近くに寄られた際には、是非とも食べていただきたいです。
本当に好きなお店なので末永く続けて欲しいですね。
お持ち帰り専門店の「寿司の団らん」は2022年11月19日(土)に開業した新大工町ファンスクエアのすぐそばに位置しております。