西九州新幹線開業記念として長崎水辺の森公園で長崎ベイサイドフェスティバルが開催。
長崎と佐賀の共同開催で普段とは違ったイベントになりそうです。
長崎ベイサイドフェスティバル

長崎ベイサイドフェスティバルは10月27日(木)〜10月31日(月)までの5日間開催。
初日はあいにくのお天気でしたが週末は良いお天気に恵まれそうですね。

嬉野・武雄のお店もあって普段とはちょっと違う感じでした。
平日はやっていないお店もいくつかありましたが週末がメインなのでしょうね。

AMAZING COFFEE
浦川翔平さんとのコラボドリンク「しょへモ〜モ〜」目当ての方が多かったようですね。
日本丸・海王丸・観光丸の3隻が入港します

入港:10月27日(木)13時から
出港:10月31日(月)13時から
観光丸一般公開(無料)、観光丸体験クルーズ(有料)、帆船ライトアップ・イルミネーションなどのイベントが開催されます。
注意:
観光丸体験クルーズは都合により中止となりました。
コレだけでちょっとした帆船まつりですね。
入港・出港時に登檣礼をやってくれるかわからないけど帆船が来るだけで行く価値は十分にありそうですね。
日本丸と海王丸のセイルドリルおよび船内一般公開は開催されないとの事です。
佐賀市からバルーンがやってくる

佐賀市から長崎市まで飛んできたら面白すぎるけど流石にそれはないでしょうね。
1機だけなのか複数機くるのか気になるところです。
普通のバルーンと可愛いバルーンも来て欲しいな。
イベントとしてはバルーン係留・体験試乗(有料)が開催されるようです。
10月29日(土)と10月30日(日)9時~11時
ちなみに2022年の佐賀インターナショナルバルーンフェスタは
11月2日(水)〜11月6日(日)に開催されます。
長崎市の水辺の森公園で良い宣伝にもなりそうですね。
長崎港で打ち上げ花火もある
もはや定番となった花火大会。
イベント期間中の土曜日と日曜日の2日間の開催で各日1,400発の花火があがるそうです。
帆船ライトアップ・イルミネーションと打ち上げ花火でますます帆船まつり感が出てきましたね。
そういえば秋頃に帆船が・・・とか耳にしたけどこのイベントだったのかも知れませんね。
花火大会の打ち上げ終了に併せて、長崎バスの臨時便運行があります。
詳しくは長崎バスHPをご覧ください。
長崎街ぶらスタンプラリー
恒例のいろいろと歩かされるイベントですね(失礼)。
4ヶ所の会場でスタンプ集めて抽選をすると長崎特産品やかもめグッズなどがもらえるそうですよ。
長崎街ぶらスタンプラリーの会場は
長崎水辺の森公園、JR長崎駅、出島メッセ長崎、浜町アーケードの4ヶ所となっています。
西九州新幹線開業に関するイベント
AMAZING COFFEEが出店
EXILEのTETSUYAさんがプロデュースされているコーヒーショップですね。
長崎市の観光大使でもあるTHE RAMPAGEの浦川翔平さんとのコラボドリンクが限定復活。
西九州新幹線「かもめ」ミニ列車(お子様限定)
お子様が大好きミニ列車ですね。
残念ながら大人は乗れないそうですよ。
長崎・嬉野・武雄 マルシェ&キッチンカー
特産品や飲食などですね。
出店されるかわかりませんがシシリアンライスが食べたいです。
参考:一般社団法人佐賀市観光協会(シシリアンライス)
他にも嬉野温泉・武雄温泉の足湯体験や長崎ベイサイドショートクルーズが開催されます。
本当に長崎市はお祭り・イベントが多いですよね。
家族でもカップルでも一人でも楽しめそうなイベントですし、帆船とバルーンが同じ会場で見られるなんて贅沢なイベントだと思います。