2024年10月14日(月)に開業した「長崎スタジアムシティ」が大きな注目を集めています!
前夜祭となる13日(日)は福山雅治さんによる「こけら落とし」ライブ!
ライブビューイングの観客やアプリ視聴者の方々をあわせて31万6,000人が感動した事でしょう。
長崎スタジアムシティの開業から3日目となる10月16日(水)に下見をかねて行ってきましたので紹介します。
長崎スタジアムシティ
長崎スタジアムシティは平日でもウェルカム!
開業したばかりと言う事で、多くの人が訪れていた平日昼間の長崎スタジアムシティ。
施設内の写真を撮る方やスタジアムグルメを満喫する方などで賑わっていました。
気になっている点は以下で紹介。
オールキャッシュレス
長崎スタジアムシティの施設はオールキャッシュレス(現金不可)と案内されており、年配の方をはじめ困惑されている方も多いように思えます。
わたしもスーパーでの買い物以外は全て現金派なため少し困惑していたのですが、以下3店舗は現金での支払いが出来るようです。
現金での支払いはまだまだ根強いので、キャッシュレスが苦手な方も安心ではないでしょうか。
WI-Fi
スタジアムシティWi-Fiは、どなたでも利用出来るので最初に設定しておくと無駄な通信料を使わなくて済みます。
Wi-FiのSSIDとパスワードは施設内の案内モニターに表示されていますのでサッサと設定しておくと安心ですよね。
QRコード読み取りでも設定可能。
営業時間(開放時間)
長崎スタジアムシティの営業時間(開放時間)は何時なのか気になりますよね。
施設内の各テナントは8時〜10時で営業が始まるようですが、ローソンは24時間営業となっています。
飲食店が多数集まるFOOD HALL(フードホール)は11時〜21時となっていますので注意が必要です。
イベント開催日や時期によっては変更となる可能性がございます。
長崎スタジアムシティ散策レポ
FOOD HALL(フードホール)からスタンド側へ出てみると、ソファやテーブルが設置してあり贅沢な空間が広がっていました。
NORTH側にある「名を刻む」レンガ
長崎の市・町や長崎にゆかりのある著名人のレンガなど探してみるのも楽しいです。
確認出来た著名人(敬称略)など紹介
念入りに探したつもりですが、見落としもかなり多かったようです。
長崎スタジアムシティという名の通り、ひとつの街が出来たような感覚です。
日本一ピッチに近いスタジアム!
イベント等がない日には座席も自由に利用出来るようです(一部制限あり)。
長崎のスーパースター!福山雅治さんからの御祝
撤去される前に写真に収めている方が多くいらっしゃいました。
配送?清掃?警備?よく分かりませんがZMPロボットをテナントの横で確認。
FOOD HALL(フードホール)の営業時間は11時〜21時。
土・日・祝日やイベント開催日は混雑しそうですね。
長崎ロープウェイを長崎スタジアムシティまで伸ばす延伸計画はどうなるのでしょうね。
実現出来たら凄い事ですが、巨大鉄塔の建設や周辺住民の理解を得る事が非常に難しいのかも知れません。
今回は1時間30分ほどの滞在で長崎スタジアムシティの半分も見ていないような感じでしたが、非常に居心地が良く一人でも楽しめるような施設だと思いました。
土・日・祝日やイベント開催日などは多くの人が訪れて賑わう事でしょう。
ただスタジアムという立場としては平日の集客が大きなカギを握りそうです。
まだオープンしていない「Coming soon…」の店舗も多くありますので、今後どんどん賑やかになっていく事を願います。